• 左: 羊蹄山 (©倶知安町) / 右: シルバプラナ城
  • サンモリッツでのスタンドアップパドルボード(SUP) (©サンモリッツ観光局 / F. Zuan)
  • 羊蹄山 (©倶知安町)

倶知安町 ― サン・モリッツ(1964年)

北海道 | 俱知安町

皇族の北海道訪問から37年後、スイスと日本の間で最初の姉妹都市提携が結ばれました。この二つの出来事はどうつながっているのでしょうか。

皇室基準のリゾート地

羊蹄山(©倶知安町)

倶知安町は札幌の南西50キロ、ニセコアンヌプリと羊蹄山に囲まれた谷間にある人口1万5千人の魅力あふれる町です。スキーリゾート、パウダースノーの新雪、食欲をそそる豪雪うどん(ジャガイモから作られる)などのおかげで、町は昔からアジアの外国人観光客や日本人旅行者を惹きつけてきました。その中には最も高貴な方々もいたのです。

羊蹄山(©倶知安町)

1927年、秩父宮殿下は来たるサン・モリッツ冬季オリンピック大会に参加する日本人選手たちに会うため北海道を訪れ、ニセコアンヌプリとチセヌプリでスキーをしました。その後、同行していた記者たちは殿下の倶知安地方への訪問を「東洋のサン・モリッツ」と題して報道しました。このニックネームは日本の山を愛する人々の心に留まり、倶知安町に観光客を呼ぶためのセールスポイントになりました。

証拠のハンカチ

幸運にも故郷がそのように好意的に報道されたことから、倶知安町の高橋清吉町長はインスブルック冬季オリンピック大会の視察旅行の機会を捉えて、1964年初めにサン・モリッツを短期間訪問しました。2月1日に美しい山岳リゾートに到着した町長はすぐにフリッシュ・サルトモ町長との面会を設定し、両国の国交樹立100周年の機会に姉妹提携するアイデアを提案しました。この提案は即座に歓迎され、両氏はお互いのハンカチに即席の紳士協定を記して署名しました。

(©倶知安町)

その後まもなく、3月19日に倶知安町からサン・モリッツに正式な要請が送られ、6月11日にスイス側で正式に承認されました。このようにして、ちょうど1964年の東京オリンピック大会の前に、両町はスイスと日本の自治体で初の正式な姉妹都市となりました。ここでもまた、サン・モリッツは訪問者の一人を魅了したのです。これまで1世紀の間、常にそうしてきたのと同じように。

スイスで最も有益な賭け

バドルットのパレスホテル(©サンモリッツ観光局 / G. Giovanoli)

スイス東部の峰々に囲まれ、標高1,856メートルに位置するサン・モリッツは、年間300日以上太陽を見ることのできる小さなかわいい町です。かつては療養泉と温暖な気候を求める巡礼者に人気の旅行先でしたが、ホテル経営者ヨハネス・バドルットと英国からの裕福な夏期旅行者が簡単な賭けをしたおかげで、最高級のスキーリゾートとして国際的な名声を博すことになったのです。

サンモリッツでのスケルトン競技、 1914年(©サンモリッツ観光局 / M. Weintraub)

1864年9月、バドルットは4人の客にこう約束しました。皆さんが冬にまたいらしても、ホテルのテラスでシャツ姿でエンガディン地方の温暖な太陽を楽しむことができますよ、もしそうでなかったら、私が皆さんの旅費をお支払いします、と。もちろん英国人たちはクリスマスに再訪し、彼らが日焼けし、くつろぎ、満足して帰国したのはイースターの時期でした。口伝えで評判が広まったおかげでこの地は大人気となり、それが実質的にヨーロッパ・アルプスの冬の観光業の始まりとなりました。まもなくサン・モリッツはチャーリー・チャップリンやブリジット・バルドー、ケネディ一族といった有名人や洗練された人々のお気に入りの旅行先になりました。

サンモリッツのシュリッテダ祭(©サンモリッツ観光局 / F. Zuan)

さらに、サン・モリッツは驚くべき開拓者精神を発揮してウインタースポーツの流行の最先端を走り、現在では当たり前と思われているような施設や大会(2月のホワイトターフ(雪上競馬大会)など)を開いています。サン・モリッツが冬季オリンピック大会の開催地に2度選ばれているのも驚くには当たりません(1928年と1948年)。現在でも、多くの人々にとってサン・モリッツはウインタースポーツとほぼ同義語なのです。

サンモリッツでのフリーライディング(©サンモリッツ観光局 / G. Giovanoli)

半世紀にわたる交流

2006年: サンモリッツからの訪問団が倶知安のサンモリッツ大橋を訪問(©倶知安町)

姉妹協定締結以来、サン・モリッツと倶知安町は連絡を取り合い、青少年交流や訪問団派遣を行ってきました。倶知安町内の様々な場所で、姉妹提携を記念するマンホールの蓋を見ることができます。2005年12月には姉妹提携40周年記念の象徴として、日本側の町に「サンモリッツ大橋」が新設されました。ニセコアンヌプリを眺めるには間違いなく最高の場所です。2014年には、福島世二町長、シギ・アスプリオン町長、ウルス・ブーヘル駐日スイス大使が北海道に集まり、姉妹提携とスイス・日本間の国交樹立の二つの記念年を祝いました。皆さんも次の祝賀行事に参加できるように頑張ってみてください。そうすれば、日本人とスイス人が初めて出会ってからずっと続いている友情が本当の意味で表れているところを目にすることができます。

倶知安町にあるサンモリッツをテーマにしたマンホール(©倶知安町)

スイス・日本ラフティング(©倶知安町)